糖尿病

scroll
TOP

糖尿病とは

糖尿病とは

糖尿病は、膵臓から出るホルモンのインスリンが十分に働かず、血液中を流れるブドウ糖という血糖が増える疾患です。血糖値が高いままだと、血管が傷ついて心臓病・腎不全・失明・足の切断などの重い疾患につながるおそれがあります。

糖尿病には、1型糖尿病と2型糖尿病があります。

1型糖尿病

1型糖尿病では、膵臓からインスリンがほとんど出なくなります。そのため、注射によってインスリンを補う治療が欠かせません。

2型糖尿病

2型糖尿病は、インスリンが出にくいまたはインスリンが効きにくい状態です。日本人の約90%が2型糖尿病だとされています。

糖尿病の症状

  • 喉がよく渇く
  • 水をよく飲む
  • トイレにいく回数が多い
  • 体重が減った
  • 疲れやすい
  • 意識障害が起こる

など

糖尿病の原因

  • カロリーの摂り過ぎ
  • 脂質の摂り過ぎ
  • 食べる時間が不規則
  • 早食い
  • 食べ過ぎ
  • 喫煙習慣がある
  • 運動不足
  • 肥満
  • 遺伝
  • 加齢
  • 精神的なストレス

など

糖尿病の治療法

食事療法

食事療法

1日の活動に必要なエネルギー量を確保しながら、適正体重をコントロールするため食べ過ぎに注意することが大切です。

食事から摂取するべき1日に必要なエネルギー量は、身長・活動量・肥満度などから計算します。計算式は次の通りです。具体的な数数値については、ご相談ください。

1日に必要なエネルギー=基礎代謝量×身体活動レベル

また、食後の血糖値を上昇させないため、まず食物繊維、次におかず、最後にご飯などの炭水化物を食べるなどの工夫が大切です。また、よく噛んで食べることも重要です。

運動療法

糖尿病の場合、50歳未満は心拍数100~120拍/分、50歳以上は100拍/分程度になる中等度の運動が適しているとされています。

散歩・ジョギング・ラジオ体操などの、全身の筋肉を使う有酸素運動をおこないましょう。低血糖を防ぐため、はじめは短時間の軽い運動からスタートすることがポイントです。

また、おもりなどを使って筋肉量を増やす無酸素運動を組み合わせることも推奨されます。

薬物療法

2型糖尿病では、食事療法と運動療法だけでは良好な血糖コントロールができない際、膵臓からのインスリン分泌を促して血糖値を下げるタイプやインスリン分泌以外の作用で血糖値を下げるタイプの薬を内服します。それでも改善しない場合はインスリン注射を検討します。

1型糖尿病は、インスリン注射による治療が中心です。

糖尿病の予防法

  • 食べ過ぎない
  • 野菜を先に食べる
  • よく噛んで食べる
  • 朝食をしっかり食べ、夕食を控えめにする
  • 適正体重を保つ
  • 運動をする
  • 飲酒量を減らす
  • 1日7~8時間、きちんと寝る

など

その他の生活習慣病疾患

生活習慣病・腎疾患NAVI

アクセス

072-783-8707