- HOME>
- 脂質異常症
脂質異常症
脂質異常症は、いわゆる血液がドロドロになっている状態です。血液中のコレステロールや中性脂肪などの脂質が、基準値よりも多い状態を指します。
血液中の余分な脂質は動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを高めます。
高血圧の方が脂質異常症になると、血管の壁が傷ついてさらに動脈硬化が早く進行する傾向にあります。また、糖尿病の方は脂質異常症も発症しやすく、動脈硬化が早く進むリスクはますます高まります。
脂質異常症の症状
脂質異常症は自覚症状がほとんどありません。
稀に黄色腫が出ることがありますが、多くの場合、気付かないうちに血管内にコレステロールが蓄積します。ゆっくり動脈硬化が進み、ある日、急に心筋梗塞・狭心症・脳梗塞などを発症するおそれがあります。
そのため、健康診断の数値は重要なサインです。数値がよくない場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
脂質異常症の原因
- 脂質の摂り過ぎ
- 食べ過ぎ
- 喫煙習慣がある
- 青魚を食べることが少ない
- 運動不足
- 肥満
- 遺伝
- 高血圧または糖尿病がある
など
脂質異常症の治療法
食事療法
食品から摂るコレステロール量を1日200mg以下にすることが推奨されています。コレステロールは卵類・内臓類に多く含まれるため、食べる量や頻度を減らしましょう。
また、脂肪分が多い肉類・乳製品を控え、植物油・魚介類を摂取して脂肪酸のバランスを整えることも大切です。糖質を摂り過ぎず、食物繊維を多く摂ることもポイントとなります。
運動療法
有酸素運動を中心に1日30分以上の運動を毎日続けることが推奨されています。少なくとも週3日は運動しましょう。
ウォーキング・速歩・水泳・サイクリング・エアロビクス・ベンチステップ運動などの筋肉を大きく動かす運動が望ましいとされています。
薬物療法
生活習慣の改善を中心に、目標値に至らない脂質の値をコントロールするための補助治療として薬物治療もおこないます。
コレステロール値を下げる薬・中性脂肪値を下げる薬・コレステロール値と中性脂肪値の両方を下げる薬などを、患者さんの症状に合わせて処方します。
脂質異常症の予防法
- 食べ過ぎない
- 油っぽいものを食べない
- 適正体重を保つ
- 運動をする
- 喫煙をしない
など